スポンサーリンク

船乗り達のジャケット〜ピー・ジャケット(ピー・コート)〜

 

船乗り達のジャケット

〜ピー・ジャケット(ピー・コート)〜

 

こんにちは。

このブログは、〝洋服屋の一生モノブログ〟というタイトルからも分かる通り、キーワードは、〝一生モノ〟です。

 

「〝一生モノ〟というフィルターを通してモノを見る」

 

ことで、世の中に氾濫したモノを一度篩(ふるい)にかけ、本当に良いモノだけを抽出していこう。というのが大きなテーマです。

 

皆さんもよく存じの「ピー・コート」。

防寒用コートとして、ダッフル・コートと並ぶ〝冬の定番〟ですよね。

 

しかしこれ、

厳密に言うと「ピー・ジャケット」が正解で、欧米では「ピー・ジャック」と呼ばれます。

 

さらに、

多くの人が「ピーコート」という〝ひとつの単語〟として理解しているので、

 

「じゃあピーコートの〝ピー〟って何?」

 

などという根本的な質問に対して、ほとんど明確な答えを持ち合わせていない。

というのが現状でしょう。

 

試しに洋服屋に行って、店員にこう聞いてみてください。

 

「前から気になってたんですけど、ピー・コートの〝ピー〟ってどういう意味なんですか?」

 

「………。」

おそらく固まって、それ以上何も喋らなくなるはずですよ(笑)

 

 

とまあ、冗談はさておき、

今回は、「ピー・ジャケット」について掘り下げていきたいと思います。

 

どうぞ最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

【1】僕が愛用している「ピー・ジャケット」

最初に、僕が長年愛用している「ピー・ジャケット」をご紹介します。

 

【ピューリタンのUSA製 ヴィンテージ ピー・ジャケット】

ピューリタンのUSA製 ヴィンテージ ピー・ジャケット

 

【フロントは、両前の使用になっています。】

【左前】

【右前】

【2】ピー・ジャケットの原型①  〜pijjekker〜

「ピー・ジャケット」の原型が服飾史上に初めて登場したのは、今から約300年も前(1720年代初頭)のことだったと言われています。

 

その当時、北欧の漁村では船乗りや漁師達が、

「粗い紡毛地を使った丈の短い、打ち合わせが両前のジャケット」を着て、毎日極寒の海へと繰り出していました。

この時の「丈の短い、紡毛地の両前仕様のジャケット」こそが、現在の「ピー・ジャケット」の原型であると伝わっています。

 

フロントが両前合わせ仕様であるのは、

極寒の船上で、その風向きによって自由に前合わせを換え、風の侵入を防ぐ工夫です。

 

当時の呼び名は、「pijjekker」。

オランダ語で、「ピイェッケル」と読みます。

 

分解すると、「目の粗い厚手のウール生地」という意味の〝pij(ピイ)〟と「上着・ジャッケット」を意味する〝jekker(イェッケル)〟となります。

 

これが英語圏に伝わると英語読みされ、「Pea jack(ピー・ジャック)」「Pea jacket(ピー・ジャケット)」と呼ばれるようになりました。

 

以上のことを総括すると「ピー・ジャケット」とは、

「〝目の粗い〟〝縮絨した厚手のウール〟を使用した、〝着丈の短い〟〝両前仕様〟の上着」

ということになるのです。

【3】ピー・ジャケットの原型② 〜リーファー・ジャケット〜

19世紀に入ると、この「pijjekker(ピイェッケル)を、英国海軍の水兵達が艦船上で身につけるようになります。

 

当時は、主に帆船の帆を巻き上げたり下ろしたりする「縮帆係(リーファー)」が身につけていたことから、

「リーファー・ジャケット」と呼ばれていました。

 

『男の服飾辞典』(婦人画報社)によると、

当時の「リーファー・ジャケット」は以下のような特徴を持っていたそうです。

 

→両前(ダブル)3ボタンないし4つボタンの全体的にゆったりした形状の短丈のもので、サイドに浅くスリッドが入っていた。

 

さらに、甲板での屋外作業時に外套(コート)として着用された「リーファー・ジャケット」と、平常時に上衣(ジャケット)として着用された「リーファー・ジャケット」が存在するらしく、

 

外套用(コート)には、濃紺のパイロット・クロス(綾織の厚手ウール地)が、

上衣用(ジャケット)には、濃紺のウール・サージ(同じく綾織のウール地ですが、比較的薄手)が使用されていたようです。

 

この時枝分れした、〝2種類のリーファー・ジャケット〟のうち、

 

外套(コート)用リーファーが、その後アメリカ海軍「U.S.NAVY」など、様々な国の軍服として採用され、現在の「ピー・ジャケット」へと進化していきます。

 

【ピー・ジャケットを着用した水兵】

ピー・ジャケットを着用した水兵 ピー・ジャケットを着用した水兵

 

一方、上衣(ジャケット)用リーファーはその後、

「ブレイザー号」艦長の提案により、全艦員の制服として採用され、それが次第に一般化していく過程で、今日の「ダブルのブレザー」へと進化していくのです。

 

【リーファージャケットの制服】

リーファージャケットの制服

リーファージャケットの制服

 

こうして時代を追っていくと

 

①北欧の船乗りの防寒着 「pijjekker(ピイェッケル)」を原型に、

②イギリス海軍の水兵(主に縮帆係)が着た、外套用(コート用)リーファー・ジャケットへと姿を変え、

③アメリカなど各国海軍の軍服に採用され、さらに進化し、

④現在のピー・ジャケットへ

 

という、「ピー・ジャケット」が辿ってきた道のりが、はっきりと見えて来ますね。

 

以前、どこかの記事でも同じことを書きましたが、

ある服の歴史を追っていくと、必ずどこかでその原型が現れます。

それを追っていくと、またその原型が現れます。

 

これが服飾の面白さであり、なんとも言えない奥深さでもあるのです。

 
【参考文献】

コメント

スポンサーリンク

一生モノストア

ヴィンテージのネクタイやカフス、カバンなど、管理人タニヤンがセレクトした「一生モノ」にふさわしい逸品を販売しています。