〝日本の宝〟瀬戸内海の多島美

 

「旅を思い出すことは、人生を2度楽しむことである。」

 

一人旅は僕のライフワークのひとつです。

そしてその旅先で出会う風景は、まさに〝一生モノ〟です。

旅先で出会う風景は、

あらゆる時代で認められ、存在し続け、現在まで至るモノです。

 

その中でも僕が何度も足を運ぶ場所のひとつが、瀬戸内海に浮かぶ美しい島々です。

特に夕方、島の高台から眺める瀬戸内海の多島美は素晴らしいんです…。

 

瀬戸内海の多島美

 

僕は旅先で見た景色を、毎回絵に描いています。

「何言ってんだ!写真を見せろ〜!」と言われそうですが(笑)

 

まあ、それは良いとして、

小豆島、直島、犬島、豊島、女木島、男木島など、それぞれの島々がそれぞれの魅力を備えています。

特に島ごとの文化は素晴らしい。

 

小豆島の中山地区には、江戸時代の農村歌舞伎が文化として継承されているし、犬島には昔の精錬所跡がそのまま「犬島精錬所美術館」として保存されています。

こんな感じで(笑)

犬島精錬所美術館

僕は小豆島の中山地区の風景が好きで、そこの棚田の1区画のオーナーにりました!今年は小豆島で田植えから収穫までやりますよ!

最近は3年に1回のペースで、「瀬戸内国際芸術祭」が開催されていて、ものすごい盛り上がりですよ!ホント!

興味があればぜひ、足を運んでみてくださいね〜。

コメント

  1. ごんた より:

    小豆島はまだ一回しか行った事ないけど、思い出の地です。良いところよね☪️

    • タニヤンタニヤン より:

      さっそくのコメント、ありがとう!
      小豆島は、思い出の地やったね〜
      ホントに素敵な島です✨
      同じく僕にとっても夫婦共々思い出の場所です✨
      移住候補地の筆頭に入りますね
      まさに〝一生モノ〟✨
      今年は、地元の人たちと稲作を通じて交流を深めて行きたいです。

一生モノストア

ヴィンテージのネクタイやカフス、カバンなど、管理人タニヤンがセレクトした「一生モノ」にふさわしい逸品を販売しています。